今よりいい条件の病院に転職したい医師にとって、履歴書の作成は重要になってきます。しかし、日々の業務に追われてなかなか作成の時間を作れなかったり、そもそも書き方を調べるところからスタートしなければならなかったりと、時間や手間をかける必要が出てきてしまいます。
そこで今回は、多忙な医師がスムーズに履歴書を作成できるよう、書き方の基本から提出までをわかりやすく紹介します。
転職のために履歴書を作成する際、応募先からの指定フォーマットや作成方法がない場合、どのようなテンプレートを使って履歴書を作成してもかまいません。
こだわりがないのであれば、厚生労働省やJIS規格のテンプレートを使用するのがおすすめです。
厚生労働省が作成したテンプレートとJIS規格のテンプレートは、おおむね同じ内容ですが、以下の点が異なります。
厚生労働省 | JIS規格 | |
性別記載欄 | 任意記載 (性自認の多様性を反映) | 男女から選択 |
プライバシー要素の ある項目 | なし | ・通勤時間 ・扶養家族数(配偶者を除く) ・配偶者 ・配偶者の扶養義務 の4項目が記載あり |
コンビニなどではJIS規格のものが多く見られます。どちらを選んでも問題ないので、自身の書きたい内容に沿った方を選ぶといいですよ。
また、書き損じた際の修正が大変なことを考えると、パソコンを使って作成するのがよいでしょう。日々の業務が忙しい医師にとっては効率的な方法です。
履歴書を作成する前に準備しておきたいことは、
の2点です。それぞれについてチェックしていきましょう。
せっかく作成した履歴書が、応募先の病院の指定や提出方法と異なっていては時間を無駄にしてしまいます。
履歴書を作成し始める前に、郵送・メール・持参のどの形式を確認しておきましょう。メールでの提出の場合は、履歴書のデータをpdfに変換して送る必要があります。
医師としてのこれまでの職歴や経歴が多い場合は、事前に別の用紙やパソコンなどにメモして、下書きとしてまとめておきましょう。
志望動機や自己PR、趣味などの文章も同様に下書きを用意しておくのがおすすめ。文章にするのが難しい場合は、思いつくまま書き出した文章をまとめながら文字数を調整するといいですよ。
履歴書を作成する際は、抜け漏れがないよう以下の9つのポイントをチェックしながら書き進めていきましょう。
写真は、応募者の第一印象となる重要なポイントです。特に医師は誠実さや清潔感が求められる職業でもあるため、しっかりと身だしなみを整えて撮影したものを使用しましょう。服装は、スーツやジャケットなどのフォーマルなものが好ましいです。
また、3か月以内に撮影したものを貼り付けましょう。
日付は、履歴書を書いた日ではなく、応募先に提出する日付を書きます。郵送なら郵送する日を、持参するのであれば訪問日を記載しましょう。
住所は省略せず、都道府県から建物名や部屋番号まで正確に記載しましょう。
連絡先は、固定電話がない場合は携帯電話でも問題ありません。固定電話がある場合でも、日中連絡が取りやすい方を記載するようにしましょう。メールアドレスも、GmailやYahoo!メールなどのフリーアドレスで問題ありません。
1行目の中央に、「学歴」と書き、その次の行から書き始めます。記載する学歴は高等学校卒業から。
学校名は省略せずに、私立・公立の区分からしっかりと書きましょう。学校名が変わっている場合は、卒業時点の旧名の後に「(現・××大学医学部医学科)」などと記載するといいですよ。
また、年号を書く際も「H2」ではなく「平成2年」と正式に記載しましょう。
学歴の一番最後の行から1行空け、その下の中央に「職歴」と書きます。
職歴では、所属部署・雇用形態・部署異動・昇格などについても詳細に記載します。医師としての経験を応募先に知ってもらうため、「医局人事による異動」などとできるだけ細かく書くといいですよ。また、研究のための海外留学期間がある場合はそちらも記載しましょう。
退職日が決まっている場合は、退職予定と記載します。
また、学歴と同じく、勤務した病院の名前が変わっている場合は、旧名の後に新名称を捕捉しましょう。
すべての職歴を書き終えたら、右寄せで「以上」と記載します。
運転免許を取得している場合、まず運転免許を一番上に書きます。いくつかの運転免許を持っている場合は、取得した順に書きましょう。
その後に他の免許や資格を記入しますが、もちろん医師国家資格についても記載します。その際、医師番号を併せて記載するのを忘れないようにしましょう。
また、認定医、専門医、指導医などの取得も記載しておきましょう。これらの資格は、雇用の条件や役職にも大きく関わるためです。
志望動機や自己PRでは、なぜこの病院を選んだのかを簡潔にまとめて書きます。文章の語尾は「です・ます調」で統一しましょう。
これまでに経験したことや得た知識を活かして力を発揮できるということを、具体的なエピソードを交えて伝えるのが効果的です。
子育てや介護など、家庭の事情で勤務条件に希望がある場合のみ、理由も添えて条件を記載しましょう。特にない場合は「貴院の規定に準じます。」と記載するだけでOKです。
履歴書の種類によっては、ここまでで説明した項目の他に
の項目があるケースも。これらの項目については以下を参考にしてください。
通勤時間は5分単位で記載します。また、交通手段が何か(電車・自家用車・自転車・徒歩)も記しましょう。
電車の場合は、「JR山手線〇〇」「東急田園都市線▲▲」などと路線名も忘れず書きましょう。
記入は必須ではありませんが、面接時のコミュニケーションに役立つことがあるため、小さなことでも記入しておくのがおすすめです。個性や人柄が伝わるきっかけにもなります。
受賞歴や表彰歴がある場合は、全国レベルまたは国際レベルの大会、国や都道府県からの表彰を記載しましょう。
犯罪歴がある場合は、名称を略さず記入します。
どちらもない場合は「なし」と記入するだけでOKです。
履歴書を書き終えた後は、以下の項目をチェックしましょう。
□ 空欄がないか
□ 誤字脱字がないか添削
□ 写真の貼付は忘れていないか
□ 学校名、勤務先名、資格名などが正式名称で記入されているか
□ 各項目の西暦に間違いがないか
□ 文章の語尾は「です・ます調」で統一されているか
履歴書は基本的に、間違いが一つもない状態で提出するのが原則です。書き直す時間がある場合は、間違えた部分の修正だけでなく一から作り直しましょう。
どうしても時間がない場合や新しく作り直せない場合は、訂正したい箇所に二重線を引き、訂正印を押してから、その上に正しい文字を書きましょう。
最後に、履歴書を提出する、もしくは送付するときのマナーについて知っておきましょう。
履歴書を封筒に入れる際は、折り目がつかないようにしなければなりません。A3、B4の用紙を二つ折りにした状態まではOKですが、二つ折りもしくは三つ折りはマナー違反となってしまいます。
二つ折りの状態で入る大きな封筒(角A4・角2など)を準備しましょう。面接で持参する際は、折り目がついてしまわないようクリアファイルに挟んでおくとなおよいですよ。
封筒に宛名を書く際は、以下のポイントを押さえておきましょう。
また、履歴書や職務経歴書を応募先の病院などへ郵送する際には、送付状の準備が必要となります。送付状とは、院長などの採用担当者への挨拶文のこと。履歴書だけを送りつけるのは失礼と捉えられてしまうので、必ず同封しましょう。
送付状は、フォーマット通りに書けば難しいものではありません。「履歴書 送付状 書き方」などでWeb検索してみるといいですよ。
以上、医師が転職する際の履歴書の書き方についてでした。一つひとつの項目が難しいわけではありませんが、経歴の整理や志望動機を考える必要があるなど、時間や手間がかかってしまう作業ではあります。
できるだけスムーズに履歴書を作成するためにも、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。
履歴書の作成に不安や悩みがある方は、転職エージェントに相談して添削してもらうのもおすすめ。
メディカルキャリアナビでは、転職をお考えの先生方の相談を随時受け付けております。経歴書代行も行っておりますので、履歴書の書き方をはじめ、キャリアについての相談がございましたら下記よりお申し込みください。
\完全無料サポート/
今すぐキャリア相談
無料でご相談・
コンサルティングいたします。
まずはメールでご連絡ください
正式に求人へエントリーするまで、
医療機関へ個人情報を提供することはございません。