2024.06.28

看護師の平均年収はいくら?2024年最新版の給料や高すぎる理由を解説

おすすめ求人

M Beauty Clinic(常勤)

心斎橋一等地に2023年OPENした新しいクリニック!
1年で患者様急増のため増員を決定し、2店舗目も視野に。
ゆくゆくは、管理者としてご活躍いただけるポストも用意されております!

  • M Beauty Clinic
  • 大阪府大阪市中央区
  • 年収:2,400~3,600万円
    日給:8~12万円
DMH新橋クリニック(常勤)

業界トップクラスのオンライン診療件数を誇る当院で
常勤医師を募集中!
事業拡大に向けスピーディーな変化を楽しみながらも、
患者様ファーストで主体的に動いていただけるメンバーを募集します。

  • DMH新橋クリニック
  • 東京都港区
  • 年収:1,700万円
    日給:8~12万円

医療従事者でもある看護師の給与は高いイメージがあります。しかし、実際はどのくらい給料をもらっているのでしょうか。

本記事では看護師の平均給与やリアルな内訳を紹介します。また、1,000万円を目指す方法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

看護師の平均年収はどのくらい?高すぎるって本当?

看護師の平均年収はどのくらい?高すぎるって本当?

一般的に看護師の給与は高いと思われがちです。しかし、実際には他の専門職と大差ないと考えられます。また、夜勤手当が高い職場は魅力的ですが、夜勤の負担も大きいため給与水準は適正だと考えられています。

ここでは看護師の平均年収を男女別や初任給など詳しく解説しているので、参考にしてください。

看護師の平均年収は約508万円

厚生労働省の調査によると、2023年の看護師の平均年収は約508万です。一方、一般国民の平均年収は「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると458万円となっています。

看護師の平均年収は一般国民の平均年収よりも約50万円高いのが特徴です。これは看護師の仕事が専門性が高く、夜勤などの労働条件が厳しいことが反映されていると考えられます。

また男女別の平均年収は以下の通りです。

看護師の平均年収一般国民の平均年収
男性522万円563万円
女性506万円314万円

一般国民の平均年収は男女間の格差が見られ、女性の平均年収は314万円と低めです。これは日本の労働市場における男女格差の問題が影響していると考えられます。

一方、看護師の場合は男女差がそれほど開いておらず、国民の平均よりも高い水準にあることがわかります。

新卒看護師の初任給

看護師の給与は学歴や経験年数によって異なります。

基本給額面
高卒+3年課程卒203,276円263,711円
大卒の新卒看護師209,616円271,730円
勤続10年の看護師246,770円324,446円

参考:公益社団法人日本看護協会|看護師の基本給与額、税込給与額(全体)

新卒時の給与は低いものの、10年目には24万円前後の手取りとなり、経験年数が上がるにつれて給与がアップします。しかし緩やかに上昇しており、急激に給与が増えることはほとんどありません。

そのため、経験を積んだ中堅看護師は、自身の仕事量に対する給与の適正さに悩むことが多いようです。

看護師の平均年収|年齢別20代・30代・40代

看護師の平均年収を年齢別に紹介します。

年齢層平均年収
20~24歳約354.9万円
25~29歳約429.5万円
30~34歳約435.9万円
35~39歳約466.2万円
40~44歳約490.1万円
45~49歳約522.4万円
50~54歳約523.4万円
55~59歳約541.0万円
60~64歳約461.5万円
65~69歳約379.3万円
70歳~約383.6万円

参考:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」

若年層での大幅な年収上昇は、資格取得や昇進などによるものと考えられます。一方、中高年層での年収上昇は、さらなる経験の蓄積や管理職への昇進、給与体系の改善などが挙げられます。

ただし同じ年齢層でも個人の能力や経験、勤務先の規模や業績などによって年収に差が出るケースもあるのが特徴です。

看護師の平均年収|都道府県別

厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、正看護師の年収が最も高いのは東京都の564.1万円です。一方、最も低いのは鹿児島県の396.4万円で、東京都との差は約170万円もありました。

ランキング都道府県平均年収
1位東京都564.1万円
2位奈良県545.8万円
3位兵庫県541.5万円
4位埼玉県541.2万円
5位富山県535.0万円
6位岐阜県531.9万円
7位和歌山県530.2万円
8位新潟県529.8万円
9位大阪府529.5万円
10位神奈川県527.9万円
最下位鹿児島県396.4万円

首都圏や大都市の看護師の年収が地方より高い傾向にあり、都道府県による地域差が存在します。ただし、扶養家族の有無やキャリアの年数など、他の要因による差異もあるので一概には言えません。

看護師の生涯年収

厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」のデータを元に(22歳から59歳)、看護師の生涯年収を算出したところ、男性が約1億9,228万円、女性が約1億8,620万円でした。

男女の差はおよそ600万円で、男性看護師の平均年収が女性より高い傾向にあります。女性看護師の場合、妊娠・出産・育児などによる就業継続の中断が生涯年収に影響を及ぼしている可能性が高いです。

看護師の生涯年収は全職業平均とほぼ同水準ですが、安定した収入が得られる職業と言えます。

看護師のリアルな給与内訳を紹介

看護師のリアルな給与内訳を紹介

看護師の内訳は基本給、夜勤手当、残業代、ボーナスなどで構成されています。ここでは給与の内訳やボーナスなどに関して解説します。

看護師の給与内訳

看護師の給与は大きく分けて「所定内給与」と「所定外手当」の2つから構成されています。

給与内訳の内容
所定内給与基本給・諸手当・家族手当・役職手当・資格手当・交代勤務手当・通勤手当
所定外手当<時間外勤務給>超過勤務手当・時間外手当残業手当など<深夜勤務給>深夜手当・夜勤手当など<休日勤務割増給>休日手当など

参考:日本看護協会

所定内給与とは、労働契約や就業規則に基づいて予め定められた支給条件や算定方法に従って支給される給与のことです。一般的には基本給と家族手当、住居手当、役職手当などの各種手当が含まれます。ただし、超過勤務手当などの所定外給与とは区別されます。

所定内給与は労使間で合意された基準に基づいて支給される、「基本給与」に当たるものです。

一方、所定外給与とは、所定の労働時間を超えて勤務した場合に支給される給与のことです。一般的には「時間外手当」や「休日出勤手当」などと呼ばれています。
所定内給与とは異なり、所定外給与は法定の基準に基づいて支給される賃金です。労働時間の長さや時間帯によって支給額が変わるため、看護職のように長時間労働が多い職種では、所定外給与が大きな比重を占めます。

賞与(ボーナス)は給料の約1.5ヶ月分

厚生労働省によると、看護師のボーナスは夏季と冬季2回に分けて支給されることがほとんどです。合計で平均86万円となり、単純計算すれば1回分のボーナスは43万円となり、給料の約1.5ヶ月分ということがわかります。

なお、ボーナスの手取り額は、支給額から所得税や社会保険料が控除されるため、支給額の約8割程度が一般的な目安です。例えばボーナス支給額が100万円の場合、所得税が約20万円、社会保険料が約10万円となるため、手取り額は約70万円となります。

看護師のボーナスは、病院や施設の規模によってそれぞれ異なります。

夜勤なしだと年収100万円減

看護師の給与において、夜勤手当は大きなプラスとなっています。夜勤をしない看護師の給与は夜勤手当がないため、全体的に低くなる傾向にあります。

そのため夜勤手当がない場合の年収は、年間を通して50万円〜100万円程度の収入減が見られ、年収が400万円以下になることがほとんどです。

夜勤には三交代制と二交代制があり、1回あたりの手当が異なります。

夜勤の種類夜勤手当の平均(1回あたり)1ヶ月あたりの平均回数
三交代制 準夜勤4,234円7〜8回
三交代制 深夜勤5,199円7〜8回
二交代制 夜勤11,368円5回

参考:公益社団法人日本看護協会|2023 年 病院看護実態調査 報告書

二交代制の夜勤は大変ですが、その分手当が手厚く設定されているのが特徴です。月に5回ほど二交代制の夜勤を行えば、給料が約56,000円アップします。

夜勤ありは年収に換算すると約78万円多くなるので、夜勤なしになると収入がかなり減少することがわかります。

看護職員処遇改善評価料で年収約14万円アップ

2022年10月より看護職員の待遇改善を目的として、医療機関に対して「看護職員処遇改善評価料」が新設されました。

看護職員の給与を平均月額12,000円相当(年間約3%)引き上げることが義務付けられています。看護職員処遇改善評価料の新設によって、良質な看護サービスの提供にもつながると考えられています。

ただし、救急搬送件数が年間で200件以上、救命救急センターを設置しているなどの条件があるので注意してください。

参考:厚生労働省|看護職員処遇改善評価料の新設

准看護師・看護助手・保健師の平均年収

准看護師・看護助手・保健師の平均年収

ここからは准看護師・看護助手・保健師の平均年収を見ていきましょう。

准看護師の平均年収は約418万円

厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、准看護師の平均年収は約418万円でした。

准看護師は看護師のサポート役として、医療現場で重要な役割を担っています。患者のケアを行うことで看護師の負担を軽減し、現場で効率的に貢献しています。

そのため看護師と業務内容はほとんど同じです。大きな違いは、単独で行動できないことです。医師や看護師の指示を仰ぎながら、医療チームの一員として患者の健康管理を行います。

看護助手の平均年収は約309万円

厚生労働省の「jobtag」によると、看護助手の平均年収は309万円でした。日本の全職業平均年収である458万円と比べると約150万円低い水準です。
看護助手は看護師の補助的な役割を担っており、看護補助者やナースエイドとも呼ばれています。主な勤務先は病院、クリニック、介護施設、訪問看護ステーション、在宅医療の現場などです。特別な資格や専門的な知識は必要がないため、やや低めの年収になっています。

保健師の平均年収は約481万円

厚生労働省の「jobtag」によると、保健師の平均年収は481万円で、比較的高水準の職種といえます。

保健師の仕事はいくつかに分かれていますが、地域住民の健康診断の実施や健康教育、訪問指導などを行い、健康増進と疾病予防に取り組みます。

妊婦や乳幼児、高齢者などの健康相談や指導を行い、ライフステージに合わせた健康管理を支援することも仕事の一つです。

その他にも企業の健康管理室や産業保健部門で、従業員の健康診断や健康相談、メンタルヘルス対策などを担当することもあります。

助産師の平均年収は約584万円

厚生労働省の「jobtag」によると、助産師の平均年収は584万円でした。看護師と比較しても高めです。

助産師は妊娠・出産・育児に関する幅広い知識と技術を持ち、母子の健康維持・増進に重要な役割を果たしています。そのため、高度な専門性と責任が求められ、平均年収も高水準に設定されているのが特徴です。

看護師で年収1,000万円を目指す方法は?

看護師の年収1,000万円は高い目標ですが、必ずしも無理とは言い切れません。ただし、副業をするなど働き方を変える必要があります。

副業をする

看護師に関わる副業を行うことで、収入が大幅に増える可能性があります。ただし、基本的に公立の病院は副業を禁止していることが多いため、必ず確認してからにしましょう。

看護師の副業としては、クリニックや医療ライター、イベントナースなど多岐にわたります。特にクリニックでは、高度な専門性を活かせる仕事内容や、成果に応じた給与体系が期待できます。

また、看護師の資格やスキルが役立つイベントナースは、イベントで体調不良になった方を応急処置する仕事です。単発の仕事になることが多いですが、その分給与も高くなります。

ただし「2〜3年以上の臨床経験のある看護師」などの条件を指定することがあります。

資格を取得する

看護師免許以外に年収アップに有利な資格を紹介します。

<認定看護師>

高度な実践能力を有する認定看護師は、特定の看護分野において日本看護協会により認定されます。

取得するには看護師免許を持ち、5年以上の実務経験(うち3年以上は認定看護分野)が必要です。さらにA課程の場合6ヶ月、615時間以上を修了し、B課程の場合は1年以内に800時間+特定行為研修の実習時間を修了することが必要です。

<専門看護師>

専門看護師も認定看護師同様、日本看護協会が認定する看護の専門分野における高度な実践能力を有する看護師です。5年以上の実務経験と看護系大学院の修士課程を修了し、専門分野の認定試験に合格することで資格が得られます。

専門看護師は高度な知識と技術を活かし、患者・家族へ質の高い看護ケアや他の医療スタッフへの指導・相談、看護実践の研究・開発などを行います。

<ケアマネージャー>

ケアマネジャー(介護支援専門員)は、介護保険サービスを利用する際に必要なケアプランの作成や、利用者と事業者の調整を行う専門職です。
主な職場は居宅介護支援事業所や特別養護老人ホーム、地域包括支援センターなどです。高齢者の心身の状況を把握し、適切なサービスを提供できるよう支援します。ケアマネジャーは介護保険法に基づく専門資格が必要です。

訪問看護ステーションを設立する

訪問看護ステーションを経営する場合は、経済状況によって1,000万円を目指せることがあります。しかし、初期投資やランニングコストなども考慮することが大切です。

訪問看護ステーションの開設には800万〜1,500万円程度の初期費用が必要とされています。詳細な計画と運営により高収益が見込めるビジネスモデルといえるでしょう。

規模が大きい私立病院で働く

大規模な私立大学病院や大学病院は高度医療を提供しているため、全国から多くの患者が訪れます。患者数が多く収入基盤が整っていることから、看護師の給与水準が高くなる傾向にあります。

私立大学病院の看護師のボーナスは、国立病院と比べて非常に手厚いのが特徴です。一般的に年間4〜6ヶ月分のボーナスが支給されることがあります。ただし、高収入を得るには高度な専門性が求められるため、キャリアアップが重要です。

転職する

上述したように、美容外科クリニックや助産師、保健師などの職種は高給与が期待できます。

また、役職や専門性の高い分野への転職により、給与水準が大幅に上がる可能性があります。

現在の勤務先では昇進の機会が限られている場合、転職によって管理職や専門職への道が開かれ、大幅な収入アップにつながるでしょう。
メディカルキャリアナビでは、お客様の目的や希望、悩みを詳細に聞き取り、最適な勤務先をマッチングいたします。さらに就職後のサポートもしているので、満足度の高い働き方ができます。現在の給与でご不満のある方はぜひ当社までご連絡ください。

看護師の年収をアップ!一番稼げる診療科は?

看護師の年収をアップ!一番稼げる診療科は?

看護師としてさらに年収アップが期待できる診療科を紹介します。

救急救命科

救急外来の看護師の平均月収は約42万円、年収は約510万円と高水準です。夜勤手当などの各種手当が加算されることでさらに年収がアップします。

救急外来では、迅速な対応と緊急治療の補助、医療チームの調整など、高度な専門性が求められます。

呼吸器科

呼吸器科の看護師の平均月収は約33万円、年収は約396万円です。呼吸器内科や呼吸器外科などの専門性の高い部門で働く看護師は、より高い給与水準にあります。

呼吸器疾患患者の治療や管理、専門的な知識とスキルが求められる仕事内容となっています。

病棟

病棟看護師は夜勤手当などの加算があるため、フルタイムで夜勤をする看護師の年収は平均約485万円前後です。

ただし、年齢や経験年数、勤務する病院の規模や地域によって、年収にはばらつきがあります。男女間の給与格差は小さく、女性看護師の平均年収は478.5万円です。

病棟看護師の主な仕事は、患者の日常生活の支援です。患者の状態観察、バイタルの測定、投薬管理、創傷ケアなどの医療処置を行います。

看護師におすすめの勤務先

看護師におすすめの勤務先

看護師の職場は病院以外にも美容クリニックや人工透析クリニックなど多数あります。どれも年収の高い職場なので、参考にしてください。

美容クリニック

美容クリニックは看護師免許さえあれば誰でも働けます。一般の病院と比べて、美容クリニックの看護師の年収は高い傾向にあります。例えば、東京の美容クリニックの看護師の平均年収は450万〜500万円です。

看護師の平均年収よりやや下がりますが、美容クリニックは夜勤がほとんどなく、残業も少ないため、ワークライフバランスを取りやすいのが特徴です。

また、下記のコラムで美容クリニックで働くためのポイントを解説しているので、ぜひ参考にしてください。

>>美容クリニックで働くために必要な資格とは?

人工透析クリニック

透析クリニックの看護師の平均年収は約500万円と、一般の病院と比べて高い傾向にあります。さらに透析看護の経験を積むことで、腎臓疾患や血液浄化療法に関する知識と技術が身につき、キャリアアップにも役立ちます。

診察時間は決まっており完全予約制を採用しているクリニックが多いため、残業はほぼありません。最初は大変ですが、慣れてきたら効率よく稼げるでしょう。

臨床開発モニター

臨床開発モニター(CRA)として働く看護師は、治験の進捗状況を監視・管理する仕事を担います。CRAは治験実施施設を定期的に訪問し、被験者登録、データ収集、文書管理などが適切に行われているかをチェックします。
平均年収は約576万円とされており、月給に換算すると約48万円が相場です。

治験コーディネーター

治験コーディネーターは、臨床試験の参加者管理、検査・投薬スケジュールの調整、医療スタッフとの連絡調整など、試験の円滑な実施に向けて中心的な役割を担います。

患者の安全と権利を守りつつ、製薬会社とも協力しながら、新薬開発に貢献する重要な仕事です。
厚生労働省の「jobtag」によると、治験コーディネーターの平均年収は443万円です。未経験でも研修制度が整っており、キャリアチェンジがしやすいというメリットがあります。

国家資格取得して看護師になるメリットは?

国家資格取得して看護師になるメリットは?

看護師になるメリットについて詳しく解説します。

将来的にも安定した給料がもらえる

看護師は将来的にも今よりも需要が高くなると言われており、その背景に2025年問題が挙げられます。

2025年問題とは、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となることで起こる社会問題です。日本の少子高齢化が深刻化し、医療・介護分野への需要が急増すると予想されています。

特に、慢性疾患や認知症患者の増加、在宅医療の需要拡大など、看護師に求められる役割が大きくなっていきます。

そのため、今後看護学生には、高齢者ケアや在宅医療に関する知識・技術の習得が求められるでしょう。また、地域包括ケアシステムの構築など、看護師が活躍する場が広がると期待されています。

ライフステージに合わせられる

看護師の仕事は多様性があり、自分のライフステージにあった柔軟な働き方が可能です。

例えば、子育て中の看護師では、短時間勤務や夜勤免除などの制度を活用して、仕事と家庭の両立ができます。その他にも、外来や健診業務など、身体的負担の少ない職場に異動することも可能です。

また、管理職や教育担当など、キャリアアップの機会も豊富にあります。

まとめ

看護師の平均年収は2024年時点で約508万と報告されています。看護師の給与水準が高い理由は、深夜勤務や緊急対応など、高度な専門性と責任を伴う業務が多いためです。

慢性的な人手不足により、優秀な人材確保のための処遇改善が進んでいるのも一因と考えられます。

また「ハードな仕事なのに思ったより年収が上がらない」と悩んでいる方は、メディカルキャリアナビへご相談ください。お客様の悩みを分析し、最適な勤務先をご紹介いたします。

お問い合わせはこちら



【適職診断】あなたに合う美容医療は?


\完全無料サポート/

今すぐキャリア相談

おすすめ求人

M Beauty Clinic(常勤)

心斎橋一等地に2023年OPENした新しいクリニック!
1年で患者様急増のため増員を決定し、2店舗目も視野に。
ゆくゆくは、管理者としてご活躍いただけるポストも用意されております!

  • M Beauty Clinic
  • 大阪府大阪市中央区
  • 年収:2,400~3,600万円
    日給:8~12万円
DMH新橋クリニック(常勤)

業界トップクラスのオンライン診療件数を誇る当院で
常勤医師を募集中!
事業拡大に向けスピーディーな変化を楽しみながらも、
患者様ファーストで主体的に動いていただけるメンバーを募集します。

  • DMH新橋クリニック
  • 東京都港区
  • 年収:1,700万円
    日給:8~12万円

記事検索

新着記事

カテゴリー

キーワード

関連する求人

美容外科美容皮膚科

【美容医療未経験者でも歓迎!業界No.1の高待遇】
急成長中の美容外科クリニック、TCB東京中央美容外科の豊橋院で常勤医師を募集!
現理事長は元大手美容クリニックで経験を積み、開業し今では全国展開中の大手美容クリニックとなりました。

  • TCB東京中央美容外科 豊橋院
  • 愛知県豊橋市
  • 年収:3,000~20,000万円
2024年01月13日
AGA専門

オープンしたばかりの新しいクリニックですので、
クリニックをゼロから盛り上げていきたいという先生を歓迎しています!

  • AGAメディカルクリニック
  • 大阪府豊中市
  • 年収:1,500~1,800万円
2022年12月28日
美容皮膚科皮膚科

分院展開のため院長募集!
3年以上の長期勤務できる方をお待ちしております!

  • 医療法人社団明行会 上野駅前皮膚科
  • 東京都台東区
  • 年収:1,500万円
2022年12月15日
美容外科男性美容一般外科泌尿器科

男性美容業界をリードしてきた当院で全国の悩める男性たちを救いながら、
医師としてさらにステップアップしませんか?

  • ABCクリニック美容外科 なんば院
  • 大阪府大阪市浪速区
  • 年収:1,500万円
    日給:7万円
2023年09月01日
美容外科美容皮膚科

2023年1月 開院予定
LULAグループは、各地に新規開院を積極的に進めています。

医師や看護師、その他にもLULAグループを支えてくれる多くのスタッフを随時募集しております。

一緒に成長していける皆様とお会いできることを心よりお待ちしております。

  • ルラ美容クリニック (常勤)
  • 大阪府大阪市浪速区
  • 年収:3,000万円
    日給:7万円
2022年11月16日
美容外科美容皮膚科

【美容医療未経験者でも歓迎!業界No.1の高待遇】
急成長中の美容外科クリニック、TCB東京中央美容外科の姫路院で常勤医師を募集!

  • TCB東京中央美容外科 姫路院
  • 兵庫県姫路市
  • 年収:3,000~20,000万円
    日給:7万円
2024年01月04日
美容外科美容皮膚科形成外科皮膚科

滋賀県の皮膚科クリニックで常勤医師募集中!
保険診療、自由診療の様々な症例を学べる環境です。

  • 大西皮フ科形成外科医院 滋賀大津石山院
  • 滋賀県大津市
  • 年収:1,700万円
    日給:7万円
2024年03月11日
美容外科美容皮膚科AGA専門

【美容医療未経験者でも歓迎!業界No.1の高待遇】
急成長中の美容外科クリニック、TCB東京中央美容外科の堺院で常勤医師を募集!

  • TCB東京中央美容外科 堺院
  • 大阪府堺市堺区
  • 年収:3,000~20,000万円
    日給:7万円
2024年01月04日
美容外科美容皮膚科

再生医療と注入治療に特化した、唯一無二の治療を行っているクリニックです。
注入治療は経験よりもセンスが重要な治療ですので、美容未経験の先生でも、
数か月で活躍して頂ける環境が整っています!

  • プルージュ美容クリニック
  • 東京都港区
  • 年収:2,500~5,000万円
    日給:7万円
2022年11月13日
産婦人科婦人科その他

2023年2月より大阪梅田に新規開院の不妊治療クリニックで働いてみませんか?

  • にしたんARTクリニック 大阪院
  • 大阪府大阪市北区
  • 年収:2,500~5,000万円
    日給:7万円
2023年01月23日

関連コラム

都道府県から医師求人情報を探す

科目から医師求人情報を探す

注目ポイントから医師求人情報を探す

勤務地から探す
都道府県から医師求人情報を探す
診療科目で探す
診察科目で医師求人情報を探す 
ポイントで医師求人情報を探す
ポイントで医師求人情報を探す 
新着の求人 
おすすめ求人