昨今、夏場はワキ汗や体臭を気にされる方は多く、意外にワキガの悩みを持っている方は少なくでしょう。特に最近は、コロナ過であっても以前より人と会う機会が多くなっているので、より体臭に気を付ける必要がありますね。

今回は、そんなワキガに対して原因や治療方法について紹介していきます。

わきがの原因とは?

まず大前提として、”ワキガ”とは脇から放つ不快な臭いの症状を一般的に指します。そしてワキガの主な原因としては、遺伝・性ホルモン・生活習慣の3つが大きく関わっています。

・遺伝

ワキの皮膚内に存在するアポクリン汗腺そのものは無臭ですが、脂質やタンパク質成分が含まれており、汗が出ると表皮の常在菌に分解されることで独特の臭い=ワキガの原因になります。

そしてワキガの体質は遺伝することがすでに明らかになっていて、両親のどちらかがワキガであれば、およそ50%の確率でその子どもにも遺伝していきます。
もし、両親がどちらもワキガですと、およそ80%の確率で遺伝するほど影響は大きいです。
ワキに存在するアポクリン汗腺の数が多く、サイズが大きいほど、臭いは強くなります。

・性ホルモン

ワキガは主に思春期頃によく見られ、性ホルモンのバランスが変わることでアポクリン汗腺のサイズが大きくなったり、活発になることで発症しやすくなります。
ただ、アポクリン汗腺の大きさと数は遺伝によって決定し、人によってワキガが発症する時期はさまざまですが、生まれてからすぐワキガを発症することは通常ありません。

・生活習慣

生活習慣が乱れることでストレスが溜まり、アポクリン汗腺に刺激が入って汗が分泌されることで、ワキガになりやすくなります。
また、普段から適度に運動していないことで、汗をかきにくくなり老廃物が体に溜まり続けることで、ワキガのニオイが強くなることもあります。

ワキガ治療の方法

ここまでで、ワキガの原因については何となく理解してもらえたと思います。その中でワキガ治療の方法としては、注射、切除手術、切らない治療など様々な方法が存在しています。ここからは、その中でもよく耳にするオーソドックスなワキガ治療を解説していきます。

①ボトックス注射

ボトックス注射は治療時間が短く、費用も相対的に安価な治療方法です。
ワキにボツリヌス・トキシンを注入し、汗腺の神経に働きかけて汗の分泌を弱める施術になります。加えて、細菌が繁殖しにくくなり、ワキガの臭いを抑える効果が期待できます。

②手術治療

同じ部屋にいても誰もが気づいてしまうほどの重度のワキガは、手術以外では治療が難しくなってしまいます。

剪除法せんじょほう

その中でオーソドックスな治療方法としては、剪除法せんじょほうという治療があります。
この治療法では、麻酔をした後に患部を切り開いて、直接アポクリン汗腺を取り除きます。
剪除法せんじょほうとは脇毛が生える部分を全体的に切除するのではなく、脇のしわにそって、4~5cmの切り込みを数本入れて、その切り込んだ切り口と切り口の間の皮膚をひっくり返して、アポクリン汗腺を目で見て把握しながら、医療用のハサミでアポクリン汗腺を切り取ってゆく手術方法です。

多くのワキガで悩んでいる方の場合、同時に多汗症を患っている方が多いのですが、多汗症の原因となるエクリン汗腺は、アポクリン汗腺よりも皮膚の浅い真皮の部分にあります。そのため、剪除法せんじょほうでエクリン汗腺も綺麗に除去しようとすると、皮膚をかなり薄く削ぎ取る必要があるため、場合によっては皮膚に穴が開いてしまい、最悪皮膚が壊死してしまうので、リスクの高い治療とも言えます。

吸引シェービング法

その他の治療法で言いますと、吸引シェービング法が挙げられます。簡単に説明するとカニューレと呼ばれる先端に丸みを帯びた細い器具で、ワキガの原因となるアポクリン汗腺を吸引する施術方法です。
この方法では、ワキの下を少しだけ切開するだけですので、手術後は傷跡がほぼ目立ちません。そのため、切る治療の中では、低リスクで臭いの元を大幅に減少できるでしょう。

③ミラドライ(切らない治療)

ミラドライは痛みも少なく、半永久的な効果が期待できる今注目の治療方法です。この治療では、マイクロ波という電磁波を照射することで、ワキガの原因となるアポクリン汗腺を破壊していきます。

まず、治療の流れとしては、エクリン汗腺とアポクリン汗腺にマイクロ波を照射していきます。
治療していく上で、ミラドライでは「ハイドロセラミック・クーリング」という冷却システムを搭載しており、患部を冷却しながら同時に照射施術をすることで、痛みを少なくし汗腺以外の周辺組織を守ることが可能です。

最後に

今回、ワキガ治療についてワキガの原因から治療内容お伝えしてきました。このほかにもワキガの治療法は、レーザー治療や切開治療などもございますのでご興味ある方は調べてみるのもいいかもですね。

メディカルキャリアナビでは、ワキガ治療を行っている美容外科を多数掲載しておりますので、医師の先生方は学びたい治療があるクリニックをお探しください。

興味がありましたらこちらから→ワキガ治療がおすすめの美容外科クリニック

記事検索

新着記事

カテゴリー

キーワード

関連する求人

美容外科美容皮膚科形成外科

エイジングケアの専門ドクター達が集結した美容クリニックグループです。
私たち医師と精鋭の看護師・カウンセラー・受付スタッフが、一丸となったチーム医療で、患者様のお悩みを解消いたします。
症例多数・全国拡大中の美容外科クリニックで働いてみませんか?

  • 横浜TAクリニック
  • 神奈川県横浜市西区
  • 年収:2,300万円
2022年12月05日
美容外科美容皮膚科

全国18院展開!
品川美容外科で医師募集!

  • 品川美容外科 池袋院
  • 東京都豊島区
  • 年収:2,500万円
2022年12月05日
美容外科美容皮膚科皮膚科

名古屋エリア(新規開設)と首都圏・関西エリアで院長候補募集!!
【ご自身のキャリアや、ご経験、知見を最大限活かせる環境】

  • 表参道メディカルクリニック 心斎橋院
  • 大阪府大阪市中央区
  • 年収:1,000~2,000万円
2022年11月08日
美容外科男性美容一般外科泌尿器科

男性美容業界をリードしてきた当院で全国の悩める男性たちを救いながら、
医師としてさらにステップアップしませんか?

  • ABCクリニック美容外科 なんば院
  • 大阪府大阪市浪速区
  • 年収:1,000~2,000万円
    日給:7万円
2023年02月06日
産婦人科婦人科その他

2023年2月より大阪梅田に新規開院予定の不妊治療クリニックで働いてみませんか?

  • にしたんARTクリニック 大阪院
  • 大阪府大阪市北区
  • 年収:1,000~2,000万円
    日給:7万円
2023年01月23日
美容外科美容皮膚科形成外科皮膚科

美容皮膚・外科クリニックの非常勤医師を募集しています!
週3日~ご相談に応じます!

  • 樹のひかり 形成外科・皮ふ科
  • 奈良県奈良市
  • 年収:1,000~2,000万円
    日給:7万円
2022年12月12日
美容外科美容皮膚科

全国25院展開!
品川スキンクリニックで医師募集!

  • 品川スキンクリニック 千葉院
  • 千葉県千葉市中央区
  • 年収:2,500万円
    日給:7万円
2022年11月21日
婦人科

各線川崎駅直結の婦人科クリニックで働いてみませんか?
日勤のみ、シフト相談可能のため、育児やプライベート、研究等と両立した働き方が可能です。

  • ルナレディースクリニック 川崎院
  • 神奈川県川崎市川崎区
  • 年収:2,500万円
    日給:7万円
2023年03月08日
美容外科美容皮膚科

現在、共立美容外科はエリア強化に伴い、
重点的に関西エリアで医師を募集しています。
特に経験者の方をお待ちしております。

  • 共立美容外科 京都院
  • 京都府京都市下京区
  • 年収:2,000~3,000万円
    日給:7万円
2022年11月09日
美容外科美容皮膚科皮膚科

美容外科クリニック、常勤医師を募集!
チャレンジしてみたいという方は求人詳細をご覧ください。

  • 表参道メディカルクリニック 名古屋院
  • 愛知県名古屋市中村区
  • 年収:1,000~2,000万円
    日給:7万円
2022年11月17日

関連コラム

無料でご相談・コンサルティングいたします。

無料でご相談・
コンサルティングいたします。

まずはメールでご連絡ください

メールで相談する 

正式に求人へエントリーするまで、
医療機関へ個人情報を提供することはございません。

無料でご相談・コンサルティングいたします まずはメールでご連絡ください

都道府県から医師求人情報を探す

科目から医師求人情報を探す

勤務地から探す
都道府県から医師求人情報を探す
診療科目で探す
診察科目で医師求人情報を探す 
新着の求人 
おすすめ求人 

キャリアナビは医師の転職を成功に導くための
医師求人サイトです。

転職には人それぞれの事情や理由があり、重大な決心を持って挑まれておられると思います。特に医師の転職はご自身のキャリア形成において重要なターニングポイントになります。しかしその反面、エージェントの強いプッシュにより軽率に転職をしてしまうケースも驚くほど多く、それが転職後に短期間で離職することにつながっています。

転職の成功とは、希望条件が合致しているだけでなく、末永く勤めることができることだと考えています。私共は医療コンサルティングの会社だからこそ、医療機関がどんな人材を必要とされていて、どんな人材がマッチするかを経験で理解できています。

理想の転職先を探すことも重要ですが、まず最初に信頼できる転職支援サービスに巡り合うことこそが成功の秘訣です。