医師という仕事は、決してニーズがつきない仕事です。人は生きている限り必ず病気にかかるものですから、その病気に立ち向かえる医師という職業がなくなることは今後もありません。転職をしようとしたときも非常に有利ですし、新規の求人も後を絶ちません。
ただ、より良い条件で転職をしようとするのならば、転職先の希望に合わせた売り出し方をする必要があります。
今回はこれを、「年齢」の観点から考えていきましょう。
まず初めに、「医師が転職するときの年齢と、会社員が転職をするときの年齢」の違いについてみていきましょう。
データによっても多少異なりますが、大手リクルートサイトであるdodaエージェントサービスが取りまとめたものによれば、転職成功者の平均年齢は31.7歳でした。
また、年代別にみたときは「25~29歳」がもっとも多く、全体の4割以上を占めています。続くのが「30~34歳」の23.3パーセントです。そして3位は、(少々くくり方がおおざっぱですが)「40歳以上」で14.6パーセントです。また、24歳以下の転職成功者も、1割近くを占めています。
これは「転職成功者の割合」ですが、「転職を考える年齢」のデータとしてもある程度有用だと考えられます。
対して、医師の場合は大きく異なります。
まず、医師は「24歳以下の転職」はあり得ません。だれもが知る通り、医師免許は最短でも24歳(現役で医大に合格し、6年間の勉強ののち1回目で試験に通る)でなければとれないからです。また、2年間の臨床研修も必要になりますから、25歳以下での転職は不可能と考えてよいでしょう。
臨床研修が済んで現場に出た直後に転職を考える人はそう多くはないためか、29歳以下での転職もそれほど多くはありません。
一般的な会社勤めの人に比べると、医師が転職する年齢のボリュームゾーンは、後ろに1~2つほどずれることになります。 これも統計によって多少異なりますが、医師の転職がもっとも多い年齢は「30代後半である」とされています。次いで「40代前半」となり、「30代前半」と「40代後半」の値がほぼ等しい状態で3位につけています。
独り立ちした医師が、自分自身の力や現在の職場について疑問を抱き始める30代後半~40代前半が、医師の転職のタイミングだと考えておくとよいでしょう(※もちろん転職には個人差があります)。
出典:dodaエージェントサービス「年代別転職のポイントも解説! コロナでどう変わった? 転職成功者の平均年齢調査【最新版】」
https://doda.jp/guide/age/
ここからは、「年齢別、医師に求められる要素とは」として、「転職する際に、年齢に応じて求められるスキル」について解説していきます。
上でも述べた通り、一般的な会社勤めとは異なり、医師の場合は30代でようやく一人前となります。 そのため、30代の医師には「一定の経験」が求められるものの、卓抜した技術であるとか、指導医の資格だとかはあまり求められません(なお指導医は臨床経験が7年以上必要です)。
むしろ、夜勤をこなせる体力であるとか、フットワークの軽さだとかが求められる傾向にあります。
40代での転職の場合、「経験年数」「指導経験」などが求められるようになるでしょう。指導者としての立場に就くことも多くなるため、コミュニケーション能力も必要になってきます。
管理者としてアピールできるだけの実績を持っておきたいところです。
50代での医師の転職では、「指導医」「認定医」「専門医」などの資格があると有利です。もちろん、「これを持っていなければ絶対に転職が出来ない」とはいいませんが、高い技術が求められることは言うまでもありません。専門分野においての深い知識と卓抜した技術、そして指導力が求められるのがこの年齢です。
なお、40代や50代での医師の転職の場合、どれほど優れた医師であっても「ポストが空いていないこと」を理由として採用が見送られることもあるでしょう。また、「定年」という言葉が頭に浮かぶ人もいるかもしれません。
医師の転職は、このような「企業側の事情」を踏まえたうえでやっていく必要があります。
冒頭でも述べた通り、医師は引く手あまたの職業です。今後もその需要は絶対に途絶えることのないものですし、「自分にとっての良い職場」を探すこともそう難しくはないかと思われます。
ただ、転職を行う際は、自分の希望ばかりを伝えていてもなかなかうまく行きません。これももちろん大切な観点ですが、「相手の求める医師像はどんなものか」「どのようなアピールをしていけば、希望する病院(やほかの施設)に採用されやすくなるのか」、も同時に考えなければなりません。
相手にとって「雇いたい相手」であることが何よりも重要ですし、またそれを上手に売り出していくスキルも求められるのです。いくら医師としての技術が優れていても、自己アピールができるかどうかは別の問題になります。転職サイト選びは、転職先へ売り込むためのエージェント選びでもあります。
医療現場を知る当サイトのコンサルタントは、あなたの弱みを補いつつ、強みを強力な武器として転職先へアピールすることができますので、理想としている転職を実現できます。お気軽にご相談ください。
メディカルキャリアナビでは、医療業界に精通しているコンサルタントが在籍していますので、転職のご相談がございましたら下記よりお申し込み下さい。
無料でご相談・
コンサルティングいたします。
まずはメールでご連絡ください
正式に求人へエントリーするまで、
医療機関へ個人情報を提供することはございません。
無料でご相談・コンサルティングいたします まずはメールでご連絡ください